最後、泣いた。
キールブロックでコア発生!あたりから。

「確かに助けたぞ…一騎」

いや、これ反則でしょ…
マークゼクスを助けるあたりが…

ところで涙で滲んでたんでよく見えてなかったけど、EDでなんか一人増えてたような…?
あとEDで咲良の苗字が変わっている演出が憎い。いい意味で
OP:DEAD OR ALIVE
OP映像でちょっと涙出た
ほぼ全部書き直しですよねアレ
やばいRoL見たくなる

ED:ホライズン
とりあえずザインとニヒトがかっこ良すぎる
ところでアレってもしかしてマークフィアーですかね
胸熱すぐる


夕立が良いこと言おうとしてるのにそれを遮る主人公がひどいと思いました
4話ではこれを伏線にして、夕立が恥ずかしがりながら葛藤しながらも睦月を慰める良い話になるのでしょう

それにしても、体を張ったギャグをやってくれたキャラがいなくなるのは惜しい…
史実で言えば空いた枠に卯月が入るはずなので、これはもううーちゃんに期待するしかないぴょん



夕張カウントは明日やります
気がついたら月刊HEROSで仮面ライダークウガの連載が始まっていた。

以下感想、箇条書き。

・作中では2015年。東京にはスカイツリーもある。
・雄介の初登場時の技の数は2015。年は24。
よく考えたらこの雄介は俺より年下なんですね…
そう思うとちょっと凹む。
・雄介がちょっとバカっぽくて印象が違って見えた。
もともと軽い性格だったように覚えているけど、それとはちょっと違う感じ。
まぁ今後どんな感じになっていくか期待は大きいが。
・一条さんは最初から警視庁の刑事さん。
やたら「正眼の構え」押し。
飲み会で酒を飲まずにアッサムティーオンリーを堂々とやってのける
空気の読めなさ。
五代と絡んでどうなっていくかはまぁ期待。
・椿さんがチャラくない。
一条さんと学生からの付き合いなのは同じ。
でも普通の、特に尖ったところのない、地味目の秀才メガネになってた。
五代の体の話とかをこのキャラクターで盛り上げられるのか、ちょっと不安。
・最初の敵はクモ怪人。
まぁお決まりで。
ちゃんとグロンギ語喋ってます。
グロンギ語は、一度口に出せばなんとなく分かるものもあるけど、
文字で書かれるだけだとほとんどわからんね。
・桜子さんは出てこない??
2話までで、大学とか研究とか、桜子さん関係の要素がひとつも見当たらないんですがこれは…
残念。

・ストーリーは最初の九郎ヶ岳遺跡発掘からやっているんで
中途半端に小さくまとめるつもりは無いっぽい。
その辺りはすごく嬉しい
ただ、逆にちゃんと最後までやり通してくれるかが心配。


・全体としては、今後に期待しようという感じ。



連載している月刊HEROSは1冊200円とお手頃なので、とりあえず今後は買っていくことになりそう。
問題はセブン-イレブンでしか買えないってことだけか…
あと、2015年1号から始まったアトムビギニングがちょっと面白かった。